白い食べ物といえばどんな食べ物を思い浮かべますか?
ごはん、パン、豆腐、山芋、大根、カブ、などなどたくさんの白い食べ物がありますが、中には「注意したい白い食べ物」があります。
なぜ注意したいのかというと、白い食べ物には、血糖値を急激に上げ、太る原因になってしまう食べ物があるからなんです!
それと、白い食べ物とは白くする過程で、せっかくの栄養素を全て削ぎ落としてしまった超残念な食べ物なのです!!!
血糖値が急激に上がるのは健康にもダイエットにもよくないのは、最近では広く知られるようになりましたよね。
では、具体的に血糖値を上げてしまう健康にも、ダイエットに向いていない白い食べ物には、どんな食べ物があるのでしょうか?
すべては紹介しきれないので、一部だけですが白い食べ物を紹介しますね。
主に身近にあって、家庭でもよく食べる「あの白い食べ物」です!
目次
健康やダイエットに不向きな、残念な白い食べ物「3選」

健康やダイエットに不向きな、残念な白い食べ物「3選」
①白い小麦粉で出来た食品
小麦粉を使った代表的な食べ物といえば「パン」です。
パンは手軽に食べられるし、おやつにもなるしとても便利だし美味しいですよね。
でも、白いパンはバターやマーガリン、砂糖の多い菓子パン、ジャムなどを使って食べるので要注意な食べ物。
小麦粉製品はGI値が高く、血糖値が上がりやすい上に脂質や糖質でさらに血糖値が上昇…
ダブルの血糖値上昇ポイントがあるので、ダイエットには向いていないんです。
焼かなくてもそのまま食べられるのも太りやすい原因!
ちょっと小腹が空いたときに便利ですけど、ついつい食べてしまうのがダイエットの大敵なんですよね。
②白米
白米は毎日食べている方が多い、日本人の主食ですよね。
エネルギー源の食べ物として欠かせない、身近な存在ですが糖質が多いというのがダイエットに不向きな理由。
食物繊維、ビタミン、ミネラルなども含まれているのですが、玄米に比べたら少ないですし、糖質だけが目立って多い食べ物なので、食べ方を工夫しないとあっという間に血糖値が上がってしまうおそれがあります。
ごはん好きにはちょっとショックだったでしょうか?
③白砂糖
砂糖は簡単に言えば糖の塊なので、食べれば一気に血糖値が上がります。
しかも、白い砂糖は食べた後に体の中でミネラル、ビタミンを壊す「糖化反応」が起こるので、折角摂取したミネラルやビタミンが台無しに…。
ダイエットにも向いてませんが、健康にも良くないので白い砂糖の使い過ぎには要注意です。
菓子パンには白砂糖がまぶされていることがありますが、パンと砂糖のダブルの血糖値アップ要因で、ダイエットを失敗させてしまったり、太る原因になるので注意しましょう。
白い食べ物は健康にもダイエットにもNG!色のある食べ物にすればOK!

白い食べ物は健康にもダイエットにもNG!色のある食べ物にすればOK!
真っ白で輝くようなふっくらごはん、ふかふかの焼き立てパン。
どちらもとっても魅力的ですし、ごはんは小さいころから馴染みがあるのでどうしても美味しそうに見えてしまいますよね。
でも、最初に説明したように白い食べ物はダイエットの大敵。
逆に、黒い色や茶色っぽい食べ物には、ダイエットや健康に良い食べ物が色々あるんですよ!!
簡単に言うと、太らない体質作りやダイエットには、白い食べ物ではなく黒や茶色い食べ物を置き換えれば良いのです!!
無理に食事を我慢しなくてもいいし、簡単に始められそうですよね!
では、どんな食べ物がダイエットに向いているのでしょうか?
おすすめの食べ物について、紹介しましょう!
白米ではなく、茶色いお米「麦ごはん」や「玄米」
麦ごはんと玄米はダイエットにも健康にも今、注目されています。
白米に押し麦、もち麦、玄米などを混ぜて炊いたもので、太りにくいごはんです。
普通、ごはんといえば白米を食べると思いますが、美容やダイエット、健康のことを考えるなら茶色いごはんの麦ごはんや玄米がおすすめ。
麦ごはん
麦ごはんは押し麦やもち麦を白米に混ぜたごはんです。
押し麦やもち麦は食物繊維が多く、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つの食物繊維が含まれるのが特徴です。
玄米よりも食物繊維は3~4倍も多く、血糖値の上昇をおさえる効果や便秘の解消に効果的!
大麦は「大麦β-グルカン」という水溶性食物繊維が含まれていて、
・満腹感が続く
・糖質の吸収を緩やかにする
・血糖値の上昇を穏やかにする
・コレステロールを減らし、正常にする
こんなにたくさんの効果があり、ダイエットに向いています!
ちなみに、大麦β-グルカンは押し麦よりももち麦の方が多いので、ダイエット目的ならもち麦を白いご飯に混ぜるのがおすすめです♪
値段的には押し麦のほうが安いですが、食物繊維の多さにこだわりたい方はもち麦にしてみてはいかがでしょうか?
もち麦はモチモチとした食感で、もっちりとした食感が好きな方ならすぐに気に入ると思いますよ♪
初心者の方も、押し麦よりももち麦の方が食べやすいと思います。
毎日食べるからなるべくコストを抑えたい…という方は、押し麦で良いと思いますよ。
「まずい」というわけではないので、安心してください♪
最近は、押し麦にビタミンB1やビタミンB2をプラスして栄養価をアップさせた押し麦もあるので、栄養価の高さで選ぶのもいいと思いますよ。
値段は白米と同じくらいです!
同じ値段なら健康・ダイエット効果が高い方が良いですよね。
麦ごはんはプリプリとした食感で楽しいので、食べていて楽しいです♪
とろろごはんとして食べると最高ですが、麦ごはんは良く噛まずに食べると消化不良、便秘の原因になり、ダイエット効果が実感できなくなってしまうので、よく噛んで食べましょう。
玄米
玄米というのはお米を精米する前の状態のものです。
玄米を精米して白米にしたことがある方なら、おなじみかもしれませんね。
コイン精米機は知ってますか?
玄米から白米に精米ができるのですが、都会のほうではあまり馴染みがないかもしれないですね。
白米はもちろん美味しいのですが、米を削ってしまうと胚芽や糠が取り除かれ、栄養が落とされてしまいます。
そう、白いご飯はせっかくの栄養素を取り除いてしまった、残念な食べ物なのです。
精米する前の玄米には、白米よりもビタミン、食物繊維、ミネラルが多く、GI値が低いので血糖値の上昇が緩やかで、太りにくいごはんなんです。
また、玄米は噛みごたえがあり、白米よりも噛む回数が増えます。
だから満腹感を感じやすいし、食べ過ぎを防ぐこともできちゃうんですよ!
栄養がある上に食べ過ぎも防げるなんて、ダイエットのためのごはんと言っても良いくらいです♪
玄米は消化に時間がかかるので、あまり噛まずに早食いをすると消化不良を起こすこともあります。
もし、玄米を食べるなら良く噛んで食べてくださいね。
そして、玄米も白米と値段はほぼ同じくらいで売られています。
主食は毎日食べるもの。無理なく取り入れるヒント。

主食は毎日食べるもの。無理なく取り入れるヒント。
毎日白米を食べていた方が急に麦ごはん、玄米にするのは抵抗があるかもしれません。
白いご飯って、本当に美味しいですものね。
実際に食べてみて、白米とは全然違う食感に「嫌だな」「美味しくないな」と感じる人も結構います。
いきなり100%玄米にしたりすると、抵抗感が強いと思うので白米と玄米を最初は3割、慣れて来たら半分半分ずつくらいでブレンドして炊いてみるのもオススメ。
また、食感や味の好みではなく、体質的に合わないこともあります。
大麦はアレルギーが出る方もいますし、初めて食べるならまずは少しだけ食べてみて、様子を見ましょう。
玄米は、亜鉛や鉄分不足の方が食べると肌荒れ、髪がパサパサになる、貧血になるなどの症状が出ることも…。
健康に良い食べ物ですが、もし食べてみて体調が悪くなる場合は、玄米ではなく麦ごはんにしたり、比較的悪影響がない発芽玄米にしてみると良いですよ。
玄米も麦ごはんも、初めての方は最初は少量を食べて、確かめてみてくださいね。
また、どちらの食べ物も消化に時間がかかります。
よく噛まずに食べると、便秘や消化不良を起こす食べ物でもあるので、食べるならしっかり噛みましょう。
私は、麦ごはんや玄米の噛み心地や、噛むほど味が出てくるのが好きでよく噛んでいるので、お腹の調子が悪くなったことはありませんよ♪
白いパンがダメならどんなパンを食べたら良い?

白いパンがダメならどんなパンを食べたら良い?
現代ではごはんよりパンの方が好きという人も珍しくないし、朝はパン派の方も多いですよね。
でも、パンはごはんよりもGI値が高いし、バターやジャムを使うのでダイエットには向いてない食べ物。
そんなパンですが、白いパンではなく、ライ麦パン、全粒粉パン、ブランパンにすれば血糖値を上げにくいですし、
噛み応えがあって美味しいし、栄養素も豊富なので超おすすめです!!
ライ麦パン
ライ麦パンは小麦粉を使っていないパンです。
小麦ではなく、「ライ麦」を使っているのでダイエットに向いているパンなんですよ。
少し硬い、酸味があるなど、食べ慣れない味と感じる方もいるかもしれませんが、
・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが良い
・低カロリー
・低GI値
・固く噛みごたえがあるので満腹感を感じやすい
こんなふうに、健康にもダイエットにぴったりの特徴を持っているんです。
ライ麦パンには、ライ麦パン特有の食べにくさを抑えたものもありますが、そういうものは小麦粉を使っていることがあるので、ダイエットのためなら「100%」ライ麦を使ったものを選びましょう。
どうしても食べにくい場合は、ブランパンや全粒粉パンにしてみてくださいね。
ブランパンと全粒粉パン
ブランパンは小麦の表皮を使ったパンで、ふすまパンと呼ばれています。
ふすまとは小麦の表皮のことです。
全粒粉パンは、小麦に胚芽や表皮がついたままの小麦を使ったパンで、食物繊維、ミネラル、ビタミンが多く含まれています。
白い小麦粉にするには、栄養たっぷりの胚芽、表皮を取り除いてしまうので、栄養が落ちてしまうんですよ。
糖質の多い部分が表面に出てしまっているので、血糖値が上がりやすくなるんです。
全粒粉パンなら、栄養価も高いしGI値も低いので健康に気を使いながらのダイエットにぴったり♪
ライ麦パンよりも食べやすいので、初めての方は全粒粉パンやブランパンから試してみるのがオススメです。
砂糖を使うなら白い砂糖ではなく、きび砂糖、てんさい糖、黒砂糖を!

砂糖を使うなら白い砂糖ではなく、きび砂糖、てんさい糖、黒砂糖を!
ダイエットには砂糖はおすすめできませんが、まったく砂糖を使わずに生活することは難しいですよね。
だからといって砂糖を使うのを諦めるのではなく、砂糖の種類を変えてみましょう♪
きび砂糖と黒砂糖
きび砂糖と黒砂糖は、精製していないので白くないですよね。
白い砂糖に比べて、ミネラルやビタミンが沢山残っています。
精製をすると白い砂糖になるのですが、ミネラルやビタミンが落とされているので、栄養価が低いし、血糖値も上がりやすくなってしまいます。
黒砂糖は、ブドウ糖や果糖の吸収をおさえる効果のある物質が含まれているので、同じ砂糖でもダイエット向き。
白砂糖よりもコクのある甘みがあるので、結構人気がありますよね♪
美味しくてダイエットにいいなら積極的に使いたい!と、思うかもしれませんが、甘みのコクに少しクセがあるので、白砂糖よりも使いにくいことも。
料理によっては、黒砂糖のクセが向いてないこともあるんですね。
そんな時はきび砂糖がおすすめ!
黒砂糖よりは栄養価が少ないですが、白砂糖よりもミネラルが落ちていないし、黒砂糖と白砂糖の間くらいの感じです。
精製する段階で砂糖液を煮詰めたものがきび砂糖と言われています。
1番おすすめの砂糖はてんさい糖。
白砂糖よりは黒砂糖、きび砂糖はおすすめですがGI値は白砂糖と変わらないので、ダイエットに本当に向いている砂糖を使いたいなら甜菜から作られている「てんさい糖」がおすすめです!
黒砂糖よりもミネラルは少ないですが、健康にも良くダイエットにより向いているので、甘みをつけるときはてんさい糖を使ってみませんか?
サトウキビ由来の白砂糖、黒砂糖のGI値は100前後ですが、てんさい糖は60前後で、なおかつゆっくりと吸収されるので、血糖値が急に上がりません。
整腸作用のあるオリゴ糖も含まれているので、お腹の調子を整えたい方にもおすすめですよ♪
お腹の調子を整えるのは、健康にもダイエットにも良いことです!
茶色い砂糖でも三温糖はおすすめできない理由。
茶色い砂糖には三温糖がありますが、三温糖は白砂糖を煮詰めて色をつけたものなのです!
白砂糖と同じでミネラルはほとんど含まれていないですし、血糖値が上がりやすいので要注意。
茶色いから大丈夫!と勘違いしないで下さいね!
しかし、何の理由があって色をつけたのか知りたい不思議な砂糖です。
ダイエットや美容に優秀!米酢よりも「黒酢」がおすすめ。

ダイエットや美容に優秀!米酢よりも「黒酢」がおすすめ。
米酢と黒酢は同じ「酢」ですが、原料は違います。
精米した米を原料にしている米酢、玄米や大麦を原料にしている黒酢。
黒酢は時間をかけて熟成させるので、黒酢よりもさらにクエン酸、アミノ酸、ミネラル、ビタミンがたっぷり!
基礎代謝をアップし、脂肪燃焼をしやすい体にしてくれるので、ダイエットには黒酢を選んでみてはいかがでしょうか?
最近は、黒酢のドリンクもあるので、手軽に黒酢がとれますよ♪
結構おいしくなっているので初心者の方も飲みやすいと思います!
黒酢は抗酸化作用も高く、アンチエイジングになるし健康にもダイエットにも美容にも、とにかく優れた食品なんです♪
血糖値が上がるのをおさえる効果もあるので、GI値が高い食べ物を食べる時には、黒酢も一緒に摂ると血糖値の上昇を抑えられますよ。
健康やダイエットを気にしているなら、今すぐ白い食べ物を色のある食べ物に代えるべき!

健康やダイエットを気にしているなら、今すぐ白い食べ物を色のある食べ物に代えるべき!
白い食べ物よりも、色のある食べ物はダイエット、健康、美容に良いのですね!
精製された食品というのは、実はせっかくの栄養素までそぎ落とされてしまった、ハッキリ言って残念な食べ物なのです。
白い食品より、黒い食品の方が、栄養素が沢山含まれているからかコクがあって本当に美味しいので、是非チェンジする事をオススメします!
いきなり全てを取り入れようとすると挫折してしまうので、今チャレンジできそうなものからスタートしてみてくださいね。
たとえば、今まで買っていた白砂糖を黒砂糖やてんさい糖、きび砂糖にするとか、ライ麦パンや全粒粉パンにするとか、すぐに使え食べられるものなら、明日からでも取り組めそうですよね♪
ダイエットでは食事制限や運動が大変ですが、少し食べるものをチェンジするだけならストレスなくできそうだと思いませんか?
茶色い食べ物にしたからといって、すぐに痩せたり健康になる訳ではありませんが、毎日続けていけばだんだん効果も実感出来ると思います。
どうしても味や食感が苦手だというものは無理をせず、他の食べ物を茶色いものにするとか、気長にストレスなくできそうなものを取り入れてみましょう♪
コメントを残す